micorunの自己紹介

前にバズった時の記録代わりの自己紹介と、普段考えていることを雑多に書いてます。

0A 仕事と信用

これもズレから生じた誤解で、私は「クリエイターとして食っていくために、サラリーマンを退職した」みたいなことが一部では思われているらしいのですが、実際は全然違います。ただのニートです。
そもそも私は大学を卒業してから正規の仕事に就いたことがなく、アルバイトやごく稀に入ってくる絵の仕事をしたり、実家の親の仕事を手伝うなどをして、ちゃらんぽらんに生きているような状態です。
多分誤解が生じたのは、以前コンプレックスを無くそうと思い、就活をしてみたけど内定が出た会社をすぐに辞めた旨のツイートがあったことから、そのような解釈が生まれてしまったのかもしれません。

周りでニートや無職の人は、病気や精神的な理由、引きこもりなどが原因で「そうならざるを得ない」理由でそのような生活をされているようですが、私自身は持病と言えばアトピー性皮膚炎があるぐらいで「やりたくないことを徹底してやらない」結果、今のような生活をしている状態です。

そのようなニート生活を続けていられるのは、信用による力が大きいように思えます。

これも市場で学んだことと同じで「大多数の人が喜ぶことを進んで行う」ことと「大多数の人が困る行為をしない」の二つを素直に行えば、自ずと自然に信頼関係は生まれるものです。

例えば私は普段から掃除をするのが好きなのですが、多くの人は掃除が好きではありません。やらなくて良ければ出来る限りやりたくない家事の一つのはずです。単純に仕事やプライベートが忙しくて出来ない場合もあります。
掃除をしたい自分と掃除をしたくない相手、それだけで既に需要と供給が成り立つのです。
勿論相手との交渉が必要ですし、掃除が苦手な人が全員私にお願いするわけでは当然ありません。
私が掃除をするメリットが相手にあった場合(例えば楽器を多く所持していて、詳しくない人だと乱暴に扱われるのが怖い人など)、交渉成立と共に信頼関係が徐々に築かれていきます。

IT技術やAIなどが発展していくと、あらゆるものがオートメーション化されてくのは時間の問題ですが、たとえどんなに自動化した技術が進んでいったとしても、根本的な人間関係は、さほど変わらないように思えます。
情報伝達するための言語や方法、取引をするための通貨、アイデンティティを表すための表面的なアバターは絶えず変化を繰り返していっても、人の感情や本能的な欲求は今も昔も変わらないからです。